About

知覚拡張システム研究室

eXtended Perception Laboratory
(XperLab; 知覚拡張システム研究室)

OUR VISION:

Crossing gaps that cannot be filled by individuals, expanding the range of human options, and realizing technological hacks that allow each person to live in the most human way possible.
個人では埋まらないギャップを越え,ヒトの選択肢の幅を広げ,一人一人が最も人間らしく生きる技術的ハックにの実現

OUR MISSION:

We research and develop technologies and systems that enable us, who are confined in physical space with temporal, spatial, physical, economic, knowledge, and capability constraints, to operate in the real world of information equivalence, where the boundaries between cyberspace and physical space, service producers and consumers, and local and remote locations are blurred through society, media, and services.

時間的・空間的・肉体的・経済的・知識的・能力的な制約のある物理空間に閉じ込められた我々を,社会,メディア,サービスを通して,サイバー空間とフィジカル空間や,サービス生産者と消費者,現地と遠隔の境目が曖昧で,情報等価な実質的世界における活動を可能とする技術・システムの研究・開発を行っています。

KEYWORDS:

XR-ization of space, personal extension, smart social activities, sensing, acoustic interface, remote coordination, disability assistance, information transformation, understanding human intentions
空間のXR化,個人の拡張,社会活動のスマート化,センシング,音響インターフェース,遠隔協調,障害支援,情報の変換,ヒトの意図理解

Faculty

准教授 (PI; Associate Professor) 善甫 啓一 (ZEMPO, Keiichi)

Graduate Students (’22年度)

理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム

D2 倉友 乃康 (KURATOMO, Noko); 日本学術振興会特別研究員 (JSPS Young Researcher Fellow)
M.Eng.: Study on Pinpoint Audio Deliverable Digital Signage Adapted to Personal Attention
(修士(工学):ユーザーの注意方向に応じたピンポイント情報音提示型デジタルサイネージに関する研究)[2021 優秀修士論文賞, 2019 理工学群長表彰]

D1 真柴 雄一 (MASHIBA, Yuichi); 次世代研究者挑戦的研究プログラム 研究奨励費等支給対象学生 (JST SPRING) 
M.Eng.: Study on Image Sonification System Based on Auditory Icons and Stereophonic Presentation Considering Image Scene and Human Action(修士(工学):画像のシーンと人の行動を考慮する音アイコンと立体的な提示に基づく画像可聴化システムに関する研究[2021 専攻長表彰]

D1 宮川 春菜 (MIYAKAWA, Haruna); 次世代研究者挑戦的研究プログラム 研究奨励費等支給対象学生 (JST SPRING)
M.Eng.: Study on Wearable Sonification System based on Smartphone that Colors and Deepens the Daily Conversations for Person with Visual Impairment(修士(工学):視覚障害者の日常会話を色・深度情報の可聴化で彩るLiDAR搭載型スマートフォンを使用したウェアラブルデバイスに関する研究[2022 学位PL表彰]

M2 内田 弘樹 (UCHIDA, Hiroki)

M2 水野 圭輔 (MIZUNO, Keisuke)

M2 山崎 あずさ (YAMAZAKI, Azusa)

M2 山田 貴義 (YAMADA, Takayuki)

M1 菅原 拓也 (SUGAWARA, Takuya)

M1 青栁 匠悟 (AOYAGI, Shogo)

M1 古茂田 隆之 (KOMODA, Takayuki)

M1 堀井 萌希 (HORII, Moeki)

M1 薮谷 瑞生 (YABUTANI, Mizuki)

理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 サービス工学学位プログラム

M2 若林 拓海 (WAKABAYASHI, Takumi)(Liaison with 会計工学研究室)

Under Graduate (’22 年度)

理工学群 工学システム学類

B4 岡野 ひいろ (OKANO, Hiiro)

B4 原田 涼葉 (HARADA, Suzuha)

理工学群 社会工学類

B4 川村 誉羅 (KAWAMURA, Homura)(Liaison with 会計工学研究室)

先導的学習支援プログラム(ARE)

本年度は該当なし

Recruiting (’23 年度)

次期D1, M1(また,専攻公開にてデモの出展も行います。)
次期B4(’23年度もフットワーク・ノリの軽い学生を募集します)

Alumni

2017, M.Eng. 末光 一貴 (SUEMITSU, Kazuki):
透過型ヘッドマウントディスプレーを用いる実世界字幕に関する研究 [優秀修士論文賞]
(Study on Conversation Support System by Real-World Captioning Using See-Through Head-Mounted Display)

2017, B.Eng. 進林 昂太 (SHINBAYASHI, Kota):

2018, M.Eng. 荒木 光仁 (ARAKI, Mitsuhito):
睡眠時呼吸音の高次スペクトル解析に基づく睡眠状態推定に関する研究
(Study on estimation of sleep state in higher order spectrum analysis of sleeping breath sounds)

2018, M.Eng. 酒井 紀志 (SAKAI, Noriyuki):
赤外光マーカとフォトダイオードアレーを用いる到来角計測に基づく屋内測位システム
(Study on Indoor Positioning System Based on Angle-of-Arrival Measuremen Using Infrared Light Marker and Photodiode Array)

2018, M.Eng. 森賀 正貴 (MORIGA, Masataka):
ステレオ超指向性スピーカとバイノーラル音源を用いる直感的な誘導方法に関する研究
(Study on intuitive guidance method using binaural sound source and stereo parametric loudspeaker)

2019, M.Eng. 岩岡 龍之介 (IWAOKA, Ryunosuke):
公共空間における音アイコンのスポット立体音響再生ナビゲーションに関する研究
(Study on Stereophonic spot presentation of Auditory Sign for Navigation in Public space)

2019, M.Eng. 内田 光 (UCHIDA, Hikaru):
IRビーコンによるユーザーの位置と視野方向に基づく選択的 情報提示システムに関する研究
(Study on Selective Information Presentation System based on User View Direction and Position by IR Beacon)

2019, M.Eng. 倉橋 知己 (KURAHASHI, Tomoki):
日常会話支援を目的としたヘッドマウントディスプレーを用いるAR字幕システムに関する研究
(Study on Retrospective AR(Augmented Reality) Captioning System Using Head-Mounted Display for Daily Conversation Support)

2019, M.Eng. 杉田 勇人 (SUGITA, Yuto):
MRを利用した食事のゲーミフィケーションによる健康増進に関する研究
(Study on health promotion by diet gamification using MR)

2019, (Visiting), M.Eng. 吉澤 貴拓 (YOSHIZAWA, Takahiro)(Liaison with会計工学研究室)

2019, (Visiting), M.Eng. 須田 雄司 (SUDA, Yuji)(Liaison with 会計工学研究室)

2020, M.Eng. 荒井 大河 (ARAI, Taiga):
小売店において接客の間合いがサービス価値形成へ及ぼす影響に関する研究
(Study on the influence of the MAAI on service interaction affects value creating in retail store)

2022 山田 一希 (YAMADA, Kazuki)

2022, M.Eng. 上村 奎斗 (KAMIMURA, Keito):
Study on Possession Telepresence System Based on Service Sensing and Remote Instruction for Telemedical Collaboration
(遠隔医療協調作業のためのサービス計測と遠隔指示に基づく憑依テレプレゼンスシステムに関する研究)

2022, M.Eng. 川村 尭之 (KAWAMURA, Takayuki):
Study on User-adaptive Graphical Authentication System Generating Various and Decipherable Abstracted Screens
(多様かつ判読可能な抽象画像を生成する個人適応型認証システムに関する研究)[2022 学位PL表彰, 優秀修士論文賞]

2022, B.Eng. 柏原 遼 (KASHIWABARA, Ryo)
筋電気刺激を用いる体感音響の再現による無音サブウーファーシステムに関する研究
(Study on a Silent Subwoofer System by Reproducing Body Sonic Experience Using Myoelectric Stimulation)