PTSD治療支援に向けた聴覚VRシステムに関する論文が採択されました

知覚拡張システム研究室

PTSD治療支援に向けた聴覚VRシステムに関する論文が採択されました

2025年9月12日 News Publication 0

当研究室の善甫准教授、山内由大らの研究成果が、ACM Transactions on Computing for Healthcare に採択されました。

自然言語インタラクションにより聴覚VRを生成するシステムを開発し、PTSD患者へのエクスポージャー療法への応用可能性を検証しました。臨床専門家の評価で、専門知識がなくても短時間で高品質な音響シナリオを作成でき、治療に十分な有効性と実用性があることが確認されました。

※画像:Photo by Velem – stock.adobe.com


最新の研究成果に関するプレスリリースが筑波大学公式サイトに掲載されております。
詳細は以下のリンクよりご覧ください。

筑波大学 公式プレスリリース(2025年7月30日掲載)

■ 掲載論文

【題名】 
Development and Evaluation of an Auditory VR Generative System via Natural Language Interaction to Aid Exposure Therapy for PTSD Patients
(PTSD患者のエクスポージャー療法を支援する自然言語インタラクションによる聴覚VR生成システムの開発と評価)

【掲載誌】
 ACM Transactions on Computing for Healthcare

 【DOI】
 10.1145/3723048

■ 関連リンク