感情を捉える非接触AIで医師の共感負担を軽減する新技術を開発

当研究室の善甫啓一准教授らの研究成果が、国際学術誌 IEEE Access に掲載されました。
非接触センサーとAIを組み合わせた感情認識技術により、患者の感情を高精度に推定し、医師の共感的対応を支援できる可能性を示しました。医師が患者の感情を客観的に把握できると同時に共感疲れの軽減にもつながり、医療現場における医師の新たな支援手段になると期待されます。
※写真:Photo by mapo – stock.adobe.com
最新の研究成果に関するプレスリリースが筑波大学公式サイトに掲載されております。
詳細は以下のリンクよりご覧ください。
■ 掲載論文
【題名】
Framework for Emotion Recognition Using Cross-Modal Transformers With Non-Contact Multimodal Signals Aiming Clinical Service Support
(臨床サービス支援を目的とした非接触マルチモーダル信号とクロスモーダルトランスフォーマーを用いた感情認識フレームワーク)
【掲載誌】
IEEE Access
【DOI】
10.1109/ACCESS.2025.3573648
■ 関連リンク
2025 Clinical Support Emotion Recognition IEEE Access Multimodal